『ベイザー脂肪吸引』施術の流れ


ベイザー脂肪吸引は従来の方法と比較して、短時間で同等以上の結果を実現することができます。ですが吸引部位の設定から麻酔、吸引までの基本的な施術の流れは同様です。
ここではベイザーによる脂肪吸引術の流れを、順を追って見ていくことにしましょう。

1 吸引部位の設定
カウンセリングの結果をもとに、どこからどの程度の脂肪吸引を行うかを設定します。それぞれの吸引量や吸引する層の深さによって仕上がりが違ってきますので、綿密に設計します。

2 麻酔
手術は麻酔から始まります。北村クリニックでは「カリフォルニア式局所麻酔」を中心に、極低温ガス麻酔やリラックス麻酔を併用した 「4段階麻酔システム」を使用します。そのため手術中はもちろん、麻酔注射の痛みも気にすることなく手術を受けていただけます。
また、吸引部位に注射する麻酔薬には止血剤や脂肪乳化剤を配合し、その後の脂肪吸引を行いやすくしています。

3 ベイザー波照射
プローブと呼ばれる細い金属棒を皮下に差し込み、その先端からベイザー波を照射します。 このプロセスによって脂肪細胞が周辺組織から遊離し、皮下を漂っているような状態になります。

4 カニューレで脂肪を吸引除去
ベイザーによる処置がしっかり行えたら、極細のカニューレを差し込んで遊離した脂肪細胞を吸引・除去します。
こうして必要な吸引を終えたらカニューレを抜き取り、終了です。

超音波エコーでチェックしながら吸引
エコーで脂肪層をチェックしながら吸引
当院ではベイザー脂肪吸引の場合、超音波エコーで脂肪層の厚さなどをチェックしながら吸引を行っています。
手術では肉眼で見ることのできない脂肪層の内部を吸引しています。もちろん膨大な症例と長年のキャリアに裏づけられた「職人業ともいうべき指先の感覚」は最も大切なものです。しかし、そこに 「デジタル超音波エコー」 という強力な武器が加わることにより、さらに完成度が高まります。
当院では超音波エコーで脂肪層の厚さなどをチェックしながら吸引。豊富な経験をもつ医師でなければマスターできないハイレベルなものです。


特長仕組み施術比較動画解説脂肪吸引の原理ミックスレイヤートリプルレイヤー(トリプル4D)施術の流れ脂肪吸引手術後の経過と生活コンデンスリッチ豊胸脂肪吸引のアフターケア手術の麻酔について脂肪吸引でナチュラルな整形クリニックの賢い選び方脂肪吸引のリスク専門クリニックベイザー第1人者の北村義洋料金表/費用(お値段)『ベイザー脂肪吸引』のよくある質問無料カウンセリング予約無料24時間メール相談

東京都中央区日本橋3-2-5 西鉄日本橋ビル1F
JR東京駅 八重洲北口より徒歩3分
10:00〜18:00(年中無休)完全予約制

□プライバシー・ポリシー □サイトマップ

COPYRIGHT 2016 KITAMURA CLINIC ALL RIGHT.RESERVED.